前回までの自作フォールディングシェルフやニトリテーブル改で使ったシナベニヤが余っていたのでスノーピークのネットラックスタンドに天板を作ってみました。
まずはシナベニヤの切り出しから
ネットラックスタンドのサイズに合わせてシナベニヤを切り出します。
画像は切り出して角を丸くしてヤスリがけをして蜜蝋ワックスを塗った後です。
天板とネットラックスタンドの固定方法
天板とネットラックスタンドは面ファスナーを使って固定することにしました。
面ファスナーはダイソーで購入。
それをタッカー(大きいホッチキス)でパチンパチンと留めます。
天板は2枚で一つにして折りにたためるようにしてみました。
というか、この半分に折ったサイズの板しかなくて、それをつなぎあわせて1枚の大きさにしただけなんです。
板と板とは丁番でつなげようかと思いましたが、ここは簡易にビニールのガムテーブでつなぎ合わせました。
案外しっかりとくっついているし強度もあるのでこのまま行くことにします。
傷んでくると張り替えれば済むだけですしね。
ネットラックスタンドに取り付けてみた
ネットラックスタンドとの接続はこんな感じで面ファスナーでパイプを留めます。
かっちりしっかりと固定されているわけじゃないけど、使用用途を考えると問題ないんじゃないでしょうか^^;
全体像。
こんな感じです。
以上、既出で他の方もされているかと思いますが、ネットラックスタンドの天板を作ったという記事でした。
Comment
ネットラックスタンド欲しいけど、妻から却下されました。
コールマンの1000円を知っているので、この値段は出せないと・・・
廃盤ですし、欲しいんですけどねー
ビニールテープでつないで半分になるって、アイデアじゃないですか。
コンパクトにまとまるのはいいですよね。
テープで張ってあれば、水物がこぼれることもないでしょうし。
たいちち様コメントありがとうございます。
確かにスノピ価格でお高いですよね^^;
でも、中々使える子ですよ♪
使うときかがまないといけないのが難点ですが。。。
ビニールのガムテープは、ただ2枚の板をテープで貼りあわせているだけなんですよ。
だから水がこぼれたりしたらもちろん漏れます^^;
おはようございます
面ファスナーやビニルのガムテのアイデアいいですね~
かさばったり重くなったりしなくていいですね
今見たら「フィールドキッチンテーブル 竹」って高いんですね( ̄□ ̄;)!!
私はedi製品 買わせていただきます(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
てけてん様コメントありがとうございます。
フィールドキッチンテーブルはメチャメチャ高いですよね〜
さしがに僕は手が出せません^^;
そっちに行くならIGTの方がいいかも^^
僕の製品はどれもイマイチの出来で商品になるようなものではないですよ〜
凄く綺麗な仕上げですね!
ediさんブランドで販売しましょう^^
ごーじぃ様コメントありがとうございます。
いやいやいやいや^^;
そんな大層なものではございませんョ。
でも、自作って愛着がわきますね^^