4月の頭頃から職場の屋根裏から獣の這う音がして警戒していたら。
・・・アライグマが現れました。

慌ててiPhoneで撮影。

人間としばし睨み合いの末


逃走していきました。
かわいいけど住み着かれては大変困るので、すぐに役所に連絡すると罠を貸してもらったのでとりあえず設置してみました。
役所さん的には罠は貸すので捕まえるのはご自身でお願いしますというスタイルです。

しかーし、敵も知恵者であからさまな罠では引っかかりません。


ゆうゆうと屋根の上を散歩したり、我が物顔です。

見た目は超かわいいんですけどねー…。

罠での捕物は諦めて、リフォームをお願いした工務店さんにアライグマが侵入しそうな穴という穴を塞いでもらったので、ここ1週間ほどアライグマを見なくなりました。
日本にいるはずのない野生のアライグマ。
ペットとして飼われていたものが逃げ出したのか、それとも飼いきれずに捨て…。
役所の方の話だと、かなりの数の野生のアライグマが日本にいるそうです。
見つけても近づかず、地元の役所にすぐに連絡しましょう。
いくら可愛いと行っても、餌をあげてはいけません。
Comment
あ♡可愛いって思っちゃいました(汗)
そうですよね。駄目ですね、餌あげたりしちゃ。
すぐに捕獲機を貸してくれるなんて、鳥獣被害が多いエリアなんですね(汗)
SaSaSiNさんコメントありがとうございます。
アライグマ見てる分には超かわいいんですけど、屋根裏に住み着かれては正直困ります(爆)
でも実際捕まったらどうしようと思っていましたが、役所の方からも捕まったって聞かないんでどうやら別の地域に逃げていったようです。
鳥獣被害は多いのかな?
山は近いかもですw